使用キットはRGガンダムです。
G3カラーのガンダムはいつか作ってみたい。
けども思うだけで中々作る機会がなかったので今回折角の機会なのでRGで製作しました。
パーツ量が多いので、全身の浅くなっているモールドを彫り直しやペーパーがけに時間がかかりました。
塗装は
本体色のグレーについては軍艦色をベースに濃いものや薄いものを調色
関節はフレーム部分はガンメタ、関節装甲部分はジャーマングレー
青い部分はミディアムブルー+スカイブルー
黄色はイエローを白で薄めたものを塗装しました。
単色ではなく、RGの細かい色分割に沿って塗り分けるのが大変でしたが、達成感 があって楽しかったです。
正直な話、RGというのは、塗装しないことを前提に考えられたライト
モデラー向けの商品ではないかと、個人的には思っています。
確かに無塗装の素組みならば、あの大量の細かいパーツでも、楽しく
組み立てることができるでしょうが、全塗装となると一転してかなり
大変な作業になると思います。
ある意味MGよりも大変なRGをここまで丁寧に仕上げるにはとても苦労
されたと思いますが、本作品はそんな苦労は微塵も感じない素晴らしい
仕上がりとなっています。
本来どちらかと言えばスタイリッシュな雰囲気のRGを渋めのカラーで
塗装することにより、どことなくMSVらしさも感じさせている所に、
ろろさんのセンスの良さを感じます。
この度は素晴らしい作品をありがとうございました。あの頃への復讐が
少しでも果たせたなら幸いです。
近衛巧巳
クマっち (土曜日, 17 8月 2013 21:51)
はじめまして!RGを全塗装された勇者がここにも!(驚)
RGって、G3のロービジカラーがよく似合いますね。モールドが引き立つせいでしょうか。
すごくカッコいいです!
ヤスヒロ (土曜日, 17 8月 2013 12:55)
すごい仕上がりきれいですねー。
塗り分けも、RGでG-3でたらこんな感じだろうなってくらい違和感ないです。
このブルー、すごい好きです。
type920r (金曜日, 16 8月 2013 00:47)
完成おめでとうございます。プロトドムでご一緒させて頂いております。
まず目に飛び込んできたのが鮮やかな黄色。そのあとじっくり拝見しますと、
明暗グレーやブラウンでの塗り分けがカッチリなされていて、とてもキレイな
作品だと感じました。
RGは組んだことがありませんが、鬼のようなマスキングも必要だったのでは
と想像します。
製作お疲れさまでした。
DAITEN (木曜日, 15 8月 2013 21:08)
渋い!
正直、G-3はあまり好みではなかったのですが、こちらのG-3はマジカッコイイですね!
地道な塗分け作業が効いてますね。
製作お疲れ様でした。
ボルガ李博士 (木曜日, 15 8月 2013 00:30)
とても素敵な作品ですね。
しかし綺麗な塗装ですね。
おもっている以上に大変な作業だと思います。
つくろうと思った事がまず凄いです(^^;;
かっこいい作品で感服です。
レクチャーして下さい。