MSVの中でもミステリアスな存在、作業用ザク(ZAKU WORKER)に挑戦しました。資料は大河原画しか存在せず、幻のメカコレNo.59の1/288作業用ザクを参考に作業を進めました。
特に苦労したのは脛です。なかなか理想のフォルムが出ず、試行錯誤が続きました。HGUCの06R、旧キットのライデンをおシャカにした上、結局プラバン積層となってしまいましたが、
なんとかそれなりの形になったかなと思いますがいかがでしょう?また作業用独特のでティール、マジックハンドやウインチ、シャベルなど細かなところも見てやってください。
さて、武器がないためどうしてもでサッパリした感じでしたので、多少アレンジを加えました。
背面のコンテナ、ドーザーブレード、ベルトコンベアを装備してみましたが、レギュレーションの範囲とお認め頂けるとありがたく思います。
色は工事カラー伝統の(?)イエロー&ホワイトで設定通りに。作業中にアチコチぶるかるだろう~ということで、チッピングを強めに施しました。
最近のスリムなMSとは趣きが異なりますが、MSVらしいドッシリとした感じに仕上がったかな?と安堵しております。是非、皆さんの感想お聞かせ下さい。
~プラモ合宿に付き合ってくれた&製作上のナイスアドバイスをくれた親友DTに感謝の気持ちを込めて~
作業用ザクとしてのイメージは全く損なわず、それでいて各部
が説得力のある形状にアレンジされており、実に巧い作品だと
思いました。
ほとんど立体化されていない機体を製作する場合、どうしても
形を再現する事にこだわってしまう事が多いと思います。
そんな中で本作品は機体の形状再現にとどまらず、本当に運用されて
いたらという想像によって、ほぼ全てのパーツがアップデートされて
おり、これこそMSVリベンジにふさわしいと思わせる作品に仕上がって
います。
この度は素晴らしい作品をありがとうございました。あの頃への復讐が
少しでも果たせたなら幸いです。
近衛巧巳
クマっち (土曜日, 10 8月 2013 19:52)
はじめまして!
ベースのザク本体の工作もさることながら、設定から一歩踏み込んだ追加装備とウェザリングによって、現地改修の作業用MSという雰囲気がすごく出てますね!
ケイン (月曜日, 05 8月 2013 22:29)
製作お疲れ様でした。
謎スコップのや背面のコンテナなどのアレンジがカッコ良いですね!
重量感ある塗装が素晴らしく、チッピングも1/144サイズを考慮された絶妙な塩梅で、作品を渋くまとめていると感じました。
ARUE (土曜日, 03 8月 2013 10:10)
色使いの上手さと絶妙な汚れ具合、かっこいいです!
重機好きにもたまらないです!
大佐 (金曜日, 02 8月 2013 06:47)
チッピングによる鉄のカタマリ感がハンパないですね(=゚ω゚)ノ
そして背部のコンテナがまぁ〜!!
カッコいい!!
作業用に徹する職人魂ですね〜w
MA-SHOP1971 (木曜日, 01 8月 2013 23:00)
脚部のフォルムがスクラッチをまったく感じさせない見事なラインが出ていると思います!ディティールもうならせられます。背中のコンテナも雰囲気抜群!チッピングも気持ちいい!自分も早く作ってみたい機体です!参考にします!
DAITEN (火曜日, 30 7月 2013)
何の構想も自信も無いのに「よし、MSVリベンジに二人で参加しよう!」と決めたのが懐かしく感じます。
現行品の旧ザクベースとはいえ、見れば見るほど大改修が必要な作業用ザク。まぁ雰囲気重視で行くよと言ってましたが、見事なワーカーが出来上がり親友ながらマジ驚きましたよ。
モチアップの為に行ったプラモ合宿も楽しかったです。
製作お疲れ様でした。
ヤスヒロ (火曜日, 30 7月 2013 00:50)
脚部の、デカイ動力かつ分厚い装甲って感じの重量感がすごく良いです!
形状も後ろのつるんとしてるところはショベルカー、
前のカチッとしてるところはブルトーザーのようで実際の重機みたいです。
hidezo (月曜日, 29 7月 2013 17:23)
ファーストおっさん世代な私にとっては
ドストライクな作業用ザクです。
自分では、絶対再現出来ないんでまず作ろうと思いません!
お見事です!!
しかし、type920rさんも書かれてますが指6本なんですね〜
そこまで画稿見てなかったです。
ロク (日曜日, 28 7月 2013 22:27)
はっきり言って、脱帽です!
説得力がある造型、塗装、全てにおいて、高次元でまとめられます。
作業用ザクってこうなんだよ!と見せられたら、納得してしまう事請け合いです。
僕も実物を生で見てみたい逸品であります\(^▽^)/
ドミノ (土曜日, 27 7月 2013 22:14)
重量感!実在感!感動的です!
この作品を見ると、ジオンのパイロットがガンダムの跳躍力に恐怖する気持ちが解る気がします。MSが飛べるわけないですよw
type920r (土曜日, 27 7月 2013 19:38)
完成おめでとうございます♪ プロトドムでご一緒させて頂いております。
大河原先生画稿を徹底的に読み込んだうえで、作業用としてウィンチ、
コンテナ、ショベルと説得力ある形で立体として再構築されていることに
感動しました♪
読み込みで最も驚いたのは「6本指」ですね。
一瞬、ハンドパーツを反対につけてしまっているのかと画稿を観なおして
始めて知りました。お見事でございますm(_ _)m。
機会があれば、ぜひ生で拝見させて頂きたい、すばらしい作品です。
製作お疲れさまでした。