製作コンセプト
ゴリラ体型だけどメリハリの効いたプロポーションを目指す。
使用キットはHGUCザク5%+HGUCドム30%+旧キットZザク30%+プラ板+エポパテ35%です。
頭部・上半身
HGUCザクのヘルメット部を切り抜いてZザク風にアレンジ、頬のダクトはエポパテを盛り削りだした後にプラ板でディティールを追加しました。
胸部は、ほとんどがプラ板の箱組で出来ています、肩間接にはHGUCドムを加工して使っています。
下半身・脚部等
フンドシと下腕部には、旧キットZザクのパーツを幅増し、使用しています。
脚部はHGUCドムのパーツに自作したスラスターパーツやディティール用パーツを盛り込み作成しました。
塗装
少しまえに作成したM4シャーマンに使ったオリーブドラブのストックが大量にあったので迷わず使いましたw
本体緑とのコントラストを付けるため胸ダクトのオレンジ色は、あえて明るめの色合いにしました。
仕上げには市販のコーションデカールと自作でカールを多めに使い情報量を増やしてみました。
トップコート・ガイアノーツのフラットクリアー+フラットベース少量
オリジナリティや作風を生み出すというのはある意味一番
難しいと思います。
その作品を見ただけで誰の作った物か分かるというのは、
作り手としては一つの理想でもあります。
しかし、そんな生み出すのが難しい"作風"が本作品の製作者
であるS.Y.Oさんの作品にはあります。
それはバランスであったりディテールであったり、仕上がり
の質感であったりと、一言では言えませんがこの作品を見た
時も、何というかS.Y.Oさんの作品だなぁと思いました。
ミキシングパーツのチョイス、独自のディテールにカラー
リングやデカールのセンスなど見所満載のこの作品は正に
S.Y.Oさんにしか作れない作品だと思います。
この度は素晴らしい作品をありがとうございました。あの頃への復讐が
少しでも果たせたなら幸いです。
近衛巧巳
クマっち (土曜日, 10 8月 2013 19:27)
はじめまして!
HGUCドムとのミキシング、なるほどその手があったか!という感じです。
エッジワークとディテールアップが的確で、新旧のパーツが違和感なくまとまっていてカッコいいです!
S.Y.O (日曜日, 04 8月 2013 08:44)
>DAITENさん
途中から設定画を無視してディティール入れてました。しかし、出来上がってみるとZザクに見えるのって不思議ですね~
>MA-SHOP1971 さん
このMSってほとんど単色なんですよね、いくらディティール多めにしても色調的に淡白になってしまうので、一部の色は明るめにするようにしました。
>ケインさん
ありがとうございます、本当にアレンジ大好きです。おかげでガンダム(アニメ)好きの友人には怒られっぱなしです。
>大佐さん
どうもです。M4シャーマン用に(オリーブドラブ+カーキ+クリアオレンジ少量)のストックがあったので使用しました。
もう少し時間があればラインデカールを多めに作って貼りたかったですね。
S.Y.O (日曜日, 04 8月 2013 08:30)
>ARUEさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。Zザクは試作機なのですが、腕の良いパイロットが乗れば結構強かったかも・・・・などと思いながら作りました。
>ヤスヒロさん
数年前に旧キットを組んだ際にメタボ感が強かったので、「今の技術力なら!」と思い好き勝手に弄りました。結果、なかなかメリハリの効いたボディに生まれ変わったと、思っています。
>クロモモさん
ありがとうございます。見えない所は割と手を抜いているのですがw胸周りだけはがんばりました。特に胸部のスラスターは気に入ってます。
S.Y.O (日曜日, 04 8月 2013 08:18)
皆様、コメありがとうございます。
>ハウエルさん
作品のバランスなのですが、旧キットと現行のキットとでだいぶ差が出てしまったため、なかなか完成しませんでした。
特に上半身と下半身がアンバランスになり、胴体部分は何度か作り直しました。
>type920r さん
コメありがとうございます。パネルライン風のディティールは大好物です。気付くと厚さの違うプラ板と戯れている始末です。
>ドミノさん
Zザク自体はジオングのプロトタイプなのでHGUCジオングのパーツが使えるのかと思いキットを用意していたのですが、あまりにもオーバースケール(ジオングでか過ぎ)な為、諦めました。
大佐 (土曜日, 03 8月 2013 14:56)
色がイイなあ…。
というのが第一印象です(=゚ω゚)ノ
なるほどシャーマンの色ですか!!
差し色やディテールで見事にMSVのムードがムンムンにw
ケイン (土曜日, 03 8月 2013 12:59)
製作お疲れ様でした~。
アレンジの塩梅の絶妙さにシビレます!
カッコ良さの中に威圧感や恐ろしさまで感じてしまいます…いや~素晴らしい!
MA-SHOP1971 (木曜日, 01 8月 2013 23:13)
うーん スタイリッシュですねー!実は自分も次回作に06Zザクを計画しています。大いに参考にさせてください。胸の赤いスラスターで一気に現代風なカラーになっていると感じるのは自分だけ?
DAITEN (火曜日, 30 7月 2013 18:31)
サイコミュザクってこんなにカッコ良かった?というのが第一印象です。
ドッシリ体型に各所のオリジナルアレンジ、渋い塗装など、物凄く好みで真似したくなる作品ですね♪ ホントカッコイイ!
製作お疲れ様でした。
クロモモ (火曜日, 30 7月 2013 11:44)
かなりゴッツくかつナイスプロポーションなサイコミュザクカッコいいです!細部も作り込まれていますね(^_^)b
ヤスヒロ (月曜日, 29 7月 2013 23:57)
おー!カッコイイ!
しっかりメリハリが効いてるのに、
ちゃんとまとめられてるバランスがほんとスゴイです!
ARUE (日曜日, 28 7月 2013 12:57)
完成おめでとうございます!
大迫力!強そうです!
ドミノ (土曜日, 27 7月 2013 23:02)
最新技術の結晶だという空気感がクールで痺れます!このMSの延長上にジオングが開発される事実にとても納得してしまいました。
type920r (土曜日, 27 7月 2013 06:58)
完成おめでとうございます♪
現代風にアップデートされたZザク、今HGUCなどで発売されればこういう
アウトラインになると思わせるようなバランスがかっこいいですね。
そこから更に凸や凹のディテールを追加し、ご自身のオリジナリティを
出しているところが素敵な作品だと思いました。
製作お疲れさまでした。
ハウエル (金曜日, 26 7月 2013 20:17)
第一印象は、なんと重厚感のある作品なのかと。
各部へのバランスの配慮、ディティールの存在感(きっちりと意味を示しています)。
配色、塗装に至るまで素晴らしい作品です。