総評
旧キットMSVジムキャノンとHGUCジムのミキシングです。
ジムキャノンは未だHGUC化されていませんが(この先もムリかも)好きな機体でもあり、以前2体制作していた為スムーズに完成させることができました。
塗装は黒立ち上げの基本塗装後、エナメル塗料でウォッシング→デカール貼り→クリ
アーコート→再度ウォッシング→チッピング→シルバーでドライブラシ→つや消し→
ウェザリングマスターで汚し→つや消しでトップコート
今回自分の課題は「汚し」でした。汚しはやり過ぎると汚い印象になってしまいま
す。結果はやり過ぎ感満載になってしまいました。
でも自分なりに出来は満足な仕上がりになったと思います。また機会がありましたら
挑戦したいので、その時はよろしくお願いします。
私も過去にジムキャノンをミキシングビルドで製作したことが
あるのでわかるのですが、一番厄介なのは、肩のキャノン接続
部の処理なんです。ですがクロモモさんは過去にもジムキャノン
を製作されている事もあり実に上手くまとめているのがわかり
ます。
ご本人は少しやり過ぎたと言われている「汚し」も、アフリカ
戦線で活躍した機体という事を考えれば実に良いアクセントに
なっていると思います。
この度は素晴らしい作品をありがとうございました。あの頃への復讐が
少しでも果たせたなら幸いです。
近衛巧巳
クマっち (日曜日, 04 8月 2013 18:13)
はじめまして!
正統派のジムキャノンですね。過去にも作っておられるということで、初めからこのようなキットかと思えるほどまとまっていて、カッコいいです!
やりすぎとおっしゃっている汚しも、写真のバックがシステムベースだからそう見えるのであって、戦場のジオラマ仕立てだったら違和感ないと思います。
MA-SHOP1971 (木曜日, 01 8月 2013 23:20)
このカラーのジムキャノンの作例は始めて観ました!懐かしいのに新しい!
アフリカ戦線を感じる空気がたまりません。
ケイン (木曜日, 01 8月 2013 04:50)
カッコ良いです!痺れました…ウェザリングの塩梅がメチャメチャ好みです!MSVはハードな汚しが似合いますね♪
ゴーグルはもう少しオレンジで艶ありの方がイメージに近いと思いました(*´∀`*)
ARUE (火曜日, 23 7月 2013 17:01)
製作お疲れ様でした!
自分も今回参加させて頂いているのですが、汚しの難しさに難儀しました。
腰を落としたポーズも迫力があって、汚し塗装の効果はばっちりですね!!
ヤスヒロ (月曜日, 22 7月 2013)
汚しがすごく良いです!
僕も屋外での写真が見てみたいです!
できれば砂丘とかにそっと置いて、じっくり眺めてみたいなー。
ひでぞー (月曜日, 22 7月 2013 11:04)
ジムキャノン、なんでカッコいいのにキット化されないんでしょうね、ほんとに。
それはさておき、さすが3機目という事でプロポーションは文句無しに抜群ですね。
ぶっちゃけ、汚すのが勿体ないと思っちゃいましたよ(笑)
でも、この汚れた感じ、使用感がまたたまりませんよね〜
屋外撮影したのが見てみたくなる作品です。
ロク (日曜日, 21 7月 2013 22:12)
僕もツイッターで拝見してました~♪
汚しの感じは、僕も好きでして やり過ぎたとの事ですが、
逆にアフリカ戦線、砂漠での使用なら コレ位の汚れ感と思います。
僕もジムを作りたくなる作品、お疲れ様でした~\(^ ^)/
type920r (日曜日, 21 7月 2013 00:19)
完成おめでとうございます♪
ツイッターで進捗を拝見させて頂いておりましたが、こうやって完成作品を拝見
しますと、大河原先生の設定画そのものが立体化されたような迫力が感じられます。
ジム・キャノンを何度も作られているクロモモさんだからこそこのレベルまで昇華
することができたのではないでしょうか。
何度も言いますが「アフリカ!!」上京したときにお会いして生で観たかったです~(><)。
製作お疲れさまでした。
DAITEN (土曜日, 20 7月 2013 20:26)
ツイッターでも拝見してましたが、やっぱりこの作品の雰囲気大好きです!
工作も勿論ですが、塗装が実にいいですね。ジオラマが見てみたいと思う作品です♪
製作お疲れ様でした。
大佐 (土曜日, 20 7月 2013 11:57)
MSV王道のウェザリング仕上げですねえ。
オッサンにはタマラんものがあります。
スケールとして「リアル」な表現と
「リアルタイプ」という言葉が息づく表現は似て非なるものでw
個人的には「リアルタイプ」な感じが大好物です。